最もイヤな施術者の姿勢がこれです
街を歩いていて…。
最近では治療院もガラス張りの店舗が多く、道を歩いていると治療院の中で施術をしている光景をよく目にします。
それ自体は別に良いとも悪いとも思いません。「こういう施術をしてますよ」というアピール戦略は重要だし、受けている側が気にしなければ大いにやればいいと思います(僕は好まないですが)。
ですが、そいうった場面で「これだけはイヤ」と思う瞬間があります。
見えないことをいいことに
それは、写真のように「棒立ちで明らかに気持ちを込めず施術(マッサージ?)している姿」です。これを見かけると、本当にげんなりします。
僕もかつてはマッサージ的な施術をしていました。棒立ちで明後日の方向を見ながら、手元だけ動かしているのが「心を込めた施術」ではないことは、一般の方よりよく分かります。僕自身は決してそのような姿勢で施術をしないように、と心がけてきました。
うつ伏せで見えないことをいいことに、そんな扱いを受けているクライアントさんのことを考えると、他人事ながら胸が痛みます。
安いから治さなくてもいい?
この光景がイヤだと思うもう一つの理由は「安価だから治らなくてもいいや」という施術者の気持ちが透けて見えるからです。
一方的に決めつけてはいけませんが、こういう光景を目にするのは大抵、保険治療をしている整骨院です。窓口でいただく金額は200円から500円というところでしょう。
僕のように自費での施術をおこなっていて、よく受ける質問(批判)に「高いお金を払って治らなかったらどうする」というものがあります。
僕はそれに対して「じゃあ、安い金額だったら治さなくてもいいのか?」と言います。写真のような態度は、まさに施術者が「安いから治さなくてもいいや」と思っている姿勢の表れだと思います。
金額が安くても高くても、頼ってくれた方のお悩みを解決したい!という気持ちに変わりはありません。自分自身は(写真ではわざとやってますが)絶対にこのような姿勢を取らないことを誓うと共に、こういった光景を目にしないように施術業界の意識が底上げされることを心から願っています。
予約制になります
営業時間:9:00〜19:00
水曜・土曜:9:00~13:00
休業日:日曜・祝日
〒143-0023
東京都大田区山王3丁目23-4
大森駅西口から徒歩8分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
平日9:00~19:00
水曜・土曜9:00~13:00
日曜・祝日(祝日は不定期診療あり)