(50代 男性 運送業)
「仕事のストレスで、いわゆる自律神経失調になり、よく眠れなくなり、冷や汗が止まらず、目まいや耳鳴り・立ちくらみなどで生活に支障が出ていました。
病院に行っても改善せず、肩こりを治してもらおうとさくら整骨院にお世話になった時に、自律神経もみてもらえると知り、実際に施術のたびに良くなっていくのを実感しました。今は睡眠も汗も他の症状もなくなり、安心感と信頼感でいっぱいです!」
*個人の感想です。効果を保証するものではありません。
「子供の頃から姿勢が悪く、常に肩こりや首の痛みに悩まされていました。
最近では目まいや吐き気、胃もたれもひどくなり、病院では検査結果に異常はないと言われるばかり。
施術を受けて最初の頃から首や肩の調子が良くなるのを実感しました。めまいや吐き気は多少時間がかかりましたが、ほぼ出なくなりました。元気になって感謝しています。」
*個人の感想です。効果を保証するものではありません。
(60代 女性 会社経営)
「春ごろから、身体に力が入らない、めまい、ふらつき、倦怠感、首や肩に鉄板でも入っているかのような激しい痛みに悩まされていました。夜も眠れず、疲労困憊でした。
耳鼻科・内科・整形外科と回りましたが原因が分からず、途方に暮れていたところを「治らなかった人専門」の文句にすぐ来院しました。
1回目で症状の緩和を実感。回を重ねるごとに良くなり、今では整形の牽引も卒業しました。各お医者様は、あまりの改善の速さに驚いて居ると思います。」
*個人の感想です。効果を保証するものではありません。
上記の声はほんの一部です。まだまだ沢山の声をいただいております!
LINE限定のキャンペーンです。ご希望の方は今すぐご連絡ください。
このキャンペーンは、
「首の症状で本当にお悩みの方の、最後の一歩を後押しする」
ためのキャンペーンです。
初回のみ受けたいという方、継続して通う気のない方はご遠慮ください。
1日に1名様限りとさせていただきますので、ご予約はお早めに!
※一時的な症状(単発の寝違えなど)には適応されません。
起立性調節障害に対応する数少ない施術を提供しています
お身体の環境改善スペシャリストです
当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。さくら整骨院の院長をしております「竹井 大介(たけい だいすけ)」と申します。東京都大森(大田区・品川区)で、主に首周りの、姿勢からくる痛みや不調を専門に改善させる施術家として、これまでに多数の痛み・不調に悩む方を改善に導いてきました。
起立性調節障害は、近年になってやっと理解され始めた疾患です。「起きられない」「起き上がろうとすると気分が悪い」という症状が、一見すると怠けているようにも見られ、周りに理解されず、苦しんでいる方も多く、不登校の要因にもなっているようです。
原因としては自律神経系の乱れによる循環器の調節障害などが指摘されていますが、未だに原因不明であり、治療法も確立されていません。
こういった症状の場合、必要なのは「お身体の環境改善」です。
起立性調節障害のような症状を引き起こすタイプの方は、必ずお身体に何かしらの問題を抱えています。これは大きく分けて
・長年の不良姿勢
・中枢神経系の亢進
の2種類があります。これらの問題を判断し、環境を改善していくことで、起立性調節障害の改善を目指すことができます。
初めてのご来院で不安を伴う方も多いでしょう。当院では「丁寧なカウンセリング」「医学的根拠に基づいた検査」「詳細かつ分かりやすい説明」「治癒までの期間を明確提示」を徹底し、納得して施術を受けていただける配慮をしています。
すぐに結果を出すことは難しいです。しっかりと起立性調節障害と向き合い、コツコツと改善していきたい方にピッタリの内容です。
あなたが、起立性調節障害を改善させて、安心して活動できるようになりたい、そのために手間や努力を惜しまないのなら、ぜひご相談してください。僕も真剣に対応させていただきます。
予約制になります
営業時間:9:00〜19:00
水曜・土曜:9:00~13:00
休業日:曜・祝日
そもそも対応できる治療院自体が少ない起立性調節障害が、さくら整骨院の施術でなぜ良くなるのか?3つの理由でご説明いたします。
真の問題を究明することができます
起立性調節障害は原因が未だに分かっておらず、全身的なお身体の問題を初期から見直していく必要があります。そのためには、あなた自身のお身体の情報が何よりも重要になります。
「現状の姿勢」「過去の症状の推移」「精神面・感情面」などをもとに、あなたが起立性調節障害調に陥った経緯を解明し、あなたに合った詳細な施術計画を導き出します。
明確な治癒期間の提示も含めて、「どうすれば良くなるのか」を、ご提案したします。
AKSテレ療法®認定施術家です
テレビ・ネットメディアでも話題の山内義弘先生考案「AKSテレ療法®」をマスターし、認定セラピストとして登録されています。
AKSテレ療法®をベースにした独自の施術方法は、お身体の環境を整えることに特化し、起立性調節障害を引き起こすお身体のバランス改善に驚異的な効果をあげています。
自分で治せるようにします
AKSテレ療法®の理論・技術を応用し、あなたの起立性調節障害に陥ったお身体を自分で改善させるための「究極のセルフケア」を指導しています。
よくある「施術のおまけ」ではなく、施術を完ぺきにセルフ化再現した根本改善専用のセルフケアです。高度な技術は必要なく、短時間で誰でも毎日簡単におこなうことができます。セルフケアを併用していただくことで、より安定して起立性調節障害の回復を目指すことができます。
「起き上がることができないので、施術に通えない」という方に対し、オンライン(ZOOMアプリ、LINEアルリなど)で、セルフ治療指導の形で施術対応することができます。
リアル(ご来院)と併用して、部分的に対応することも可能ですし、最初から最後までオンラインで施術することもできます。外出も辛い初期はオンラインで、起きられるようになったらリアルで、なども可能です。
起き上がっての外出に不安がある方は、ぜひご相談ください。
(料金はリアル施術と同じです。追加料金は頂きません)
にしだ鍼灸治療院
西田 大祐先生
竹井先生といえば
・勉強熱心で、常に技術や知識の研鑽を続けている。
・人や治療に熱い思いを持っている。
・みんなをひっぱっていってくれる存在。
・おもしろい(笑)
患者さんから信頼が厚いのも納得できます。
こんな先生が近くにいてくれたら患者さんは安心だろうなと思います。
鍼灸整骨院あおてあ
田林 誠先生
竹井大介先生は解剖学、運動学への造詣が深く、それらの知識をベースにした施術はとてもレベルが高いです。
私自身も定期的に施術の指導をしていただきますが、毎回新しい発見があり、いつも勉強させていただいております。
現在も研究を続けられている、非常に信頼できる施術家だと思います。
恩多整体接骨院
小畠 征悟先生
ご自身の技術に甘んじることなく常に向上を目指す姿勢に、私自身とてもよい刺激をもらっています。
大田区大森で、長年の痛みにお悩みの方はぜひ竹井先生を訪ねてみて下さい。
患部の症状だけ見るのではなく根本原因をみつけてくれる、
さくら整骨院 竹井先生を、私は推薦します。
国家資格保持者です
当院でおこなっている整体的なアプローチには国家資格が存在しないため、国家資格である「柔道整復師」の資格を取得しております。
柔道整復師は、専門学校において3年間で約2,500時間の理論・実技を学び、実際の検体を用いた解剖実習、口頭試問(実技試験)、さらに国家試験に合格しないと取得できない「身体のスペシャリスト」の資格です。
お身体に対して明確な責任を持つ国家資格を持っていますので、安心して施術を受けていただくことができます。
施術の動画でも症状の改善をご覧ください(本格的な改善には複数回の継続施術が必要です)
一人で抱え込まないでくださいね!
起立性調節障害に関しては、その存在すら知らない方が多く、それだけに「しっかりしろ」「やる気を出せ」など心無い言葉をかけられ、悩んでいる方も多いと思います。
また、原因も分からないので、治療法も確立されていない。八歩塞がりで諦めている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、だからこそ、原点に立ち返って「お身体の環境を整えること」が重要であり、実際にこれで多くの方の症状を改善させてきました。
「目先の症状ではなく、身体全体を見て触って考える」ことが必要です。お医者様にはできない(やらない)ことを、僕たちはさせていただくことができます。
どうか、一人で抱え込まないでください。あなたの身体の何処かに、必ず原因はあります。そのエラーを修正するお手伝いを、僕にさせてください。
LINE限定のキャンペーンです。ご希望の方は今すぐご連絡ください。
このキャンペーンは、
「首の症状で本当にお悩みの方の、最後の一歩を後押しする」
ためのキャンペーンです。
初回のみ受けたいという方、継続して通う気のない方はご遠慮ください。
1日に1名様限りとさせていただきますので、ご予約はお早めに!
※一時的な症状(単発の寝違えなど)には適応されません。
予約制になります
営業時間:9:00〜19:00
水曜・土曜:9:00~13:00
休業日:曜・祝日
〒143-0023
東京都大田区山王3丁目23-4
大森駅西口から徒歩8分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
平日9:00~19:00
水曜・土曜9:00~13:00
日曜・祝日(祝日は不定期診療あり)